「八戸前沖さばアイディア料理コンテスト」は、
八戸前沖さばの魅力を全国にアピールすることを
目的に開催しています。
グランプリ
三八(さば)愛(あい)す♥
~アフォガート風~
考案者:小松 由衣
おすすめポイント
・青森ならではの食材を詰め込んだアイスで、とことん八戸・青森を堪能できます!
・おいしい八戸前沖さばを料理の最後のデザートでも味わってほしくてこのレシピを考案しました。
・さばへの愛♥、八戸・青森への愛♥が詰まっています。
さばのくさみを抑える為に冷たいアイスにしました。
コーヒーなどをかけるととけてきますが、
それぞれの飲料の味でさばのくさみは抑えられます。
<さバニラアイス>
八戸前沖さば(味付)缶詰 50g
生クリーム 100g
豆乳 35g
卵黄 1個分
上白糖 20g
汁用せんべい 1枚
紅茶 適量
<桑のさ葉アイス>
八戸前沖さば(水煮)缶詰 50g
生クリーム 100g
豆乳 35g
卵黄 1個分
上白糖 20g
桑の葉パウダー 3g
りんご 100g
バター 10g
甘酒 適量
<さばチョコアイス>
八戸前沖さば(味噌)缶詰 70g
ビターチョコレート 50g
生クリーム 100g
豆乳 25g
卵 1個分
上白糖 20g
ごぼう 50g
バター 10g
水 25g
コーヒー 適量
<さバニラアイス>
<桑のさ葉アイス>
<さばチョコアイス>
準グランプリ
まるっとサバ缶の健康もち麦ライスバーガー
考案者:奈良部 幸子
おすすめポイント
栄養満点のサバ缶をまるっと使った料理です。
・サバが少し苦手な方でも食べやすく、健康に気を使っている方、ダイエット中の方にもおすすめです。
サバ缶 1缶
しめさば 少々
もち麦Mixごはん 2合程度
おから
豆腐
ひじき
人参
卵
大葉
カラフル野菜
マヨネーズ
粒マスタード
付け合わせ
人参、玉ネギを薄く切り、オリーブオイル、甘酢、マジックソルトを和えたものに、切ったしめさばを混ぜ合わせて完成。
準グランプリ
どんでんこいた 鯖とカマンベールチーズのベイクドチーズパイ
考案者:松村 優花
おすすめポイント
カマンベールチーズで塩気をきかせた甘じょっぱいチーズケーキと鯖の夢の共演が実現しました。
・鯖とスイーツは、対義語のような関係ですが、しっかり炒めているので臭みもなく食べやすく、
スイーツとの距離がぐっと近くなったように思います。
・パイやパセリのクッキー、鯖の香ばしさがアクセントになっています。
鯖の水煮缶 50g
カマンベールチーズ 125g
クリームチーズ 100g
グラニュー糖 30g
米粉 10g
卵 1個
レモン汁 小さじ1
牛乳 45g
パセリ 4g
薄力粉 100g
冷凍パイシート 2枚
無塩バター 60g
塩 1g
粉チーズ 20g
①カマンベールチーズケーキを作る
②パイ生地を焼く
③パセリの塩クッキーを作る
④さばフレークを作る。
⑤仕上げ
【特別賞】(一般投票最多賞)
八戸タンドリー鯖フライ
考案者:木田 美優
おすすめポイント
・ヨーグルトとカレー粉で鯖のくさみを消し、カレー粉の辛さを青森の特産品りんごでやわらげた、子供から大人まで楽しめる一品です。
・砕いた南部せんべいや細切りにしたごぼうを衣にしているので、この料理で青森とインドのコラボレーションをお楽しみください。
サバ半身 4枚
にんにく 1かけ
しょうが 10g
トマトケチャップ 大さじ4
オリーブオイル 大さじ4
カレー粉 大さじ4
プレーンヨーグルト 大さじ6
りんご 1/4個
塩 小さじ1/2
ごぼう 1本
南部せんべい 6枚
片栗粉 適量
【特別賞】(さばブランド会長賞)
鯖ボール
考案者:田中 魁斗
おすすめポイント
・棒寿司を揚げるとき、のりで巻いているため、少し厚くころもを付けると、カツのような見た目できれいに見える。
・棒寿司の鯖を少し、塩と酢を早く上げて、揚げに少しでも合うようにした。
ガリ 10g
チーズ 10g
大葉 10g
ごま 5g
しめ鯖 120g
米 120g
酢
クリームチーズ 20g
だし汁
鯖 20g
トマト 40g
生クリーム 40cc
トマトケチャップ おおさじ3
酒 60cc
みりん 60cc
醤油 30cc
ミニトマト 適量
パセリ 適量
梅 20g
卵 4個
塩 少々
薄口醤油 少々
パン粉 20g
小麦粉 15g